白玉梅
南部川村に自生していた豊産性の梅を昭和15年頃、接ぎ木をし、養成したもので晩霜の被害にも強く、安定した結実をみせる、中山間地向けの品種です。果実が円形で緑白色しているところから白玉梅と命名されました。 |
養青梅
養老梅が実生変化したもので、肥沃で通気性・保水力のある土地での栽培にしか適さない栽培管理の難しい品種です。楕円形の形で緑黄色の果実は大きく熟しても青いままです。養老系の青梅用品種なので養青梅と命名されました。 |
青玉梅(古城梅)
愛知県及び和歌山県西牟婁郡旧上芳養村方面から導入された苗に混入していたといわれ、集約管理をすれば結実量が多くなる品種で、耐病性もあります。熟期の早い果実は、大きな楕円形になり緑色のため青玉梅と命名されました。 |