梅干専門店- 福梅本舗- 日本一の梅の産地から全国のお客様へ「梅の樹オーナー制度」
オーナー制度TOP初めての方へよくある質問福梅本舗TOP
■お電話での問い合わせ

0120-53-6870

■FAXでのお問い合わせ

0120-43-2898

■メールでのお問い合わせ

owner@fukuume.com

■担当

小山嘉一・小山安彦・谷口

  1. オーナー制度TOPページ
  2. 農園と施設のご案内
福梅農園のご紹介をします。
農園は日本一の梅の里である、みなべ町のこんぴら山と呼ばれる山の中腹にあります。 農園へは車で行くのですが、なかなか道が険しく大変です。
しかし景色は最高で梅の樹が並ぶ道を通り、またそこで食べるご飯はより一層楽しい時間になります。
農園の広さは約1反で、ここには24本の樹が植えられています。 斜面になっていて雨の日は滑らないように注意が必要なんです。 でも斜面じゃないと梅の実が転がってきてくれないので収穫が大変なんですよね。
また、収穫時期になると山全体の梅畑で収穫が始まるので、熟した梅の実の香りが漂って、 とてもいい匂いがします。ぜひ一度お越し頂きたいと思っています。
 
FARMERS MOVIE
COMING SOON
 
 
オーナー制度を始めるにあたってまず最初に思ったのが、畑で契約して頂くのか、梅の樹1本ずつ契約して頂くのかと言う事です。
今現在の農園では、梅の樹同士が隣接していて1本ずつにしてしまうとどのオーナー様の樹から獲れた実か分からなくなってしまう可能性、または区別する事が困難な為に断念しました。
▲澄みきった空気を漫喫 ▲苗木の植え付け ▲花蕾とともにに笑顔が咲きます。
現在、このオーナー制度では梅の樹を1人1本ずつ契約して頂けるように新しい畑を開墾中です。 新しい畑では、梅の樹同士の間隔を広くとり他オーナー様の樹との区別し易く、そして収穫体験の時も広々しているのでワイワイ楽しくおこなって頂けるようにしています。また、サロンドヌイの目の前に畑を作っていますので、ここでオーナー様になられた方は自分の梅の樹を眺めながら休憩・歓談なんかもいいですね。
梅畑の前には、オーナー様用の休憩所「サロン・ド・ヌイ」がございます。落ちつく和風庭園と、庭園の向こうに見える梅畑。まさに梅好きの方にとってこの上ない憩いの場所となる事でしょう。
また、無料宿泊所としてお使い頂ける風情あふれる山小屋「金比羅山荘」も準備しています。

オーナー様方の社交場としてご利用いただけます。現在開拓中の畑のオーナー様になられると、ご自分の梅の樹を眺めながら憩いのひとときをお過ごし頂けます。また、梅仙人との歓談も楽しんでみられてはいかがでしょう?梅仙人と語らうにつれ、オーナーの皆様が梅博士に一歩近づくことでしょう。
福梅オーナー農園へ行く途中には梅仙人が使っていた山小屋があります。その山小屋をオーナー様に宿泊(無料)して頂くために、現在改装中です。改装が終わり次第、オーナー様に宿泊受付開始のお知らせをさせていただきます。
お問い合わせ先
営業時間:9:00〜17:00

(営業日はカレンダーを参照して下さい)

電話番号:0120-53-6870
FAX:0120-43-2898
E-MAIL:owner@fukuume.com
担当:小山安彦、谷口沙弥佳
Copyright (C) 2011 Fukuumehonpo Co.,Ltd. ALL rights rserved.