• 1月
  • 2月

  • 3月
  • 4月

  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月

  • 11月
  • 12月

お好みの材料で作った梅干を年4回お届け。
梅干は近年、はちみつ梅などの減塩梅干がありますが、ここではまさに原点とも言える、1000年以上続いている調味料なしの塩漬けした白干梅(塩分18%)を4種類の塩で漬けたものをお届けします。
そしてその塩から出来上がった白干梅で昔ながらのしそ漬梅干もお届けします。
1回につき1㎏、白干梅・しそ漬梅をご希望の方は各500gずつ年四回に分けてお届けいたします。
塩の味で変わる梅干をお楽しみください。
インドネシアの塩(天然天日の若塩)
Indonesia salt
ミネラルの豊富なインドネシアの粗塩です。
この塩は入浜方式で作られています。
入浜方式とは海水を天日で乾燥させる製法で、江戸時代初期から昭和30年ごろまでよく行われていた製法です。岩塩や湖塩を処理した食塩とは味覚を向上させる微量要素の含有率も異なり、「うまい塩」になっています。
梅干に使うと塩辛さは残しながらも、グッとくる感じが減り食べやすい梅干になります。
赤穂の塩
Akou salt
赤穂の天塩は、安全で良質な塩を作るためにオーストラリアの美しい海水を自然の力で塩田濃縮した、 「天日塩(てんぴえん)」と「にがり」を原料としています。 350年前より赤穂に伝わる、に差塩(さじしお)製法というにがりを含ませた製塩が行われています。
海の恵みであるにがりが素材の味を引き出した赤穂の塩は、梅干にすると強いしょっぱさとほどよい酸味があるのが特徴です。

五島灘の塩
Gotonada salt
長崎県西端の五島灘に面した崎戸町の透き通るような海水が原料のお塩です。 海の恵み「にがり」を程よく含み、まろやかで深い味わいの食用塩で、お料理や食卓塩としても使いやすいお塩です。
梅干しにすると塩独時の味や酸味はあまり感じませんが、まろやかな口当たりと食べやすい梅干に仕上がるのが特徴です。


梅仙人の白干梅(バリ島の塩)
Pickled plum of the plum hermit(Salt of Bali)
梅干は古い物ほどバクテリアや酵素の働きが強められます。
現代程医学が進んでなかった時代には梅が常備薬、保健薬と重宝されていた頃は、年数が経つ程梅干し効果が高まると珍重されていました。
今回お届けする梅仙人の白干梅は、梅仙人の手によって作られ、14年もの間樽の中でじっくり熟成させた希少価値のある年代物の白干梅をお届けします。使用した塩は60種類以上のミネラル成分がバランス良く豊富に含まれているバリ島の塩。 梅干に使うと味のなじみがよく、まろやかなお味に仕上がっています。
梅畑オーナー制度のしそ漬梅は、全て手作業で、白干梅をもみしそでサンドイッチ状態で約二週間漬け込む昔ながらの製法で漬込みます。
さらに、オーナー制度しか味わえない塩で漬込んだ白干梅と福梅本舗オリジナルのしそ液で漬込むので、ここでしか味わえないオリジナルしそ漬梅をお楽しみ頂けます。
昔ながらの懐かしい梅干をお召し上がりください。

※しそ漬梅はご選択頂いたオーナー様にのみお届けさせて頂きます。

梅干しについて
梅ジュースについて
お申込みはこちらから