1.まくれる |
H.こける |
▲問題TOPへ |
例:ふらふら歩いてたらまくれるで。
小さな子どもさんにちゃんと歩かないとこけるよという意味で使います。
ちょっと大げさに思うかも知れないですけど、年配の方々はよく使います。
もっと激しい言い方に「まくれっとぶ」というのもあります。 |
2.すこい |
J.ずるい |
▲問題TOPへ |
例:カンニングとかすこい真似はするなよ!
すこいは、本当に「せこい・ずるい」というう感じで使います。 |
3.ふうわり |
E.格好悪い |
▲問題TOPへ |
例:何もないとこでまくれるとか、ふうわりよう。
(何もないところでこけるとか、格好悪い。)
よく、おじいちゃん・おばあちゃんが使っています。
「ふうわり」とか「ふうわるい」とかいう使い方もします。 |
4.ようせん |
I.できません |
▲問題TOPへ |
例:そがなこと、ようせん。
(そんなことは、できません。)
よくつかいますね。
会話でできないと答える時に使います。
尋ねる時には「ようせんのかよ?(できないんですか?)」という様になります。 |
5.すまんよう |
B.すみません |
▲問題TOPへ |
例:ホンマにすまんよう。
(本当にすみません ありがとう)
ごめんなさいといううよりも、何かをしてもらった時にお礼を言うような感じで使います。 |
6.うまい |
A.美味しい |
▲問題TOPへ |
例:これ、うまいな
この方言は、すぐにわかったと思います。
この方言の始まりが和歌山かどうかはわかりませんが、和歌山では「美味しい」という人より「うまい」という人のほうが多いです。 |
7.うもない |
G.まずい |
▲問題TOPへ |
例:これ、うもないからもういらな。
うまいを「〜ない」で否定しているので、まずいという意味になります。 |
8.すい |
C.酸っぱい |
▲問題TOPへ |
例:やっぱりレモンはやにこぉすいな。
(やっぱりレモンはものすごく酸っぱいですね。)
すいは、酸っぱいものに対してほとんどの人が使います。 |
9.ちさい |
D.小さい |
▲問題TOPへ |
例:この魚ほかのよりちさいなぁ。
ちいさい→ちさい 「い」が抜けてますね!
こんな感じで微妙に文字が抜ける方言が多くあります。
ちさいは他に「ちいそなる」 |
10.すけない |
F.少ない |
▲問題TOPへ |
例:今日のおかずすけないな
他の地域で使う少ないを「すけない」とつかう感じです。
若い人たちより年配の人たちがよく使っています。 |