 |
 |
おはようございます(⌒▽⌒) 梅干しマイスター・小山嘉一ですm(_"_)m
梅の花もそろそろ満開!お花見シーズンの真っ盛りと言う事ですね!しかも、明日2月14日はバレンタインデー!城本先生にお願いして、バレンタインデーにも、お花見にも大活躍の梅スイーツを作って頂きました。そして今回もドリンク付き♪と言う事で城本先生ヨロシクおねがいしま~す!(^^) |
 |
 |
 |
Vol.33│福梅本舗の完熟生梅ジャムで作る梅パイ おはようございます。「あきば何求庵(なんぐうあん)」の城本です。今回は福梅本舗さんの傑作ジャム「完熟生梅じゃむ」を使ったレシピをご紹介します。カスタードクリームとバレンタインにちなんでチョコクリームも使用しましたが、フルーティー極まりない生梅じゃむはいずれとも相性ピッタリなんです。ちょっと気分がウキウキしちゃってホットなドリンクも作ってみましたよ~。ではでは、さっそく作り方をご紹介いたしますね! |
 |
梅ジャムパイ(チョコ&カスタード) |
 |
【材 料】
☆完熟生梅ジャム:大さじ1
☆冷凍パイシート(19cm角):1枚
★カスタードクリーム(作り方は下記)
★チョコクリーム(作り方は下記)
☆卵黄(水少量を加えたもの)1個分
☆薄力粉(打粉):少々
※梅型3.5cmをご用意下さい。 |
 |
|
 |
 |
【材 料】
☆卵黄:1個分 ☆牛乳:100cc ☆グラニュー糖:30g ☆無塩バター:5g
☆薄力粉 (ふるいにかけます):10g ☆お好みでバニラエッセンス:少々 |
 |
 |
 |
1. ボウルに卵黄・グラニュー糖をいれ混ぜます。 |
2. 続いてふるいにかけた小麦粉を加えます。 |
|
 |
 |
 |
3. 全てを鍋に入れ、弱火で滑らかなクリーム状になるまでゴムべらでよく混ぜます。 |
4. 最後にバターを加えて出来上がり。好みでバニラエッセンスを少々加えます。 |
|
 |
 |
 |
【材 料】
☆板チョコ:20g ☆生クリーム(純乳脂肪):大さじ1 |
 |
 |
 |
1. ボウルに卵黄・グラニュー糖をいれ混ぜます。 |
2. 柔らかくなったら生クリームを加えてよく混ぜ合わせます。 |
|
 |
 |
 |
 |
1. 解凍したパイシート1枚を半分に切り分け、下のパイシートの周りに卵黄を塗り、好みの量のカスタードクリームを中心に乗せます。 |
2. 6カ所に切れ目を入れたパイシートを乗せ、フォークで押さえて閉じます。 |
|
 |
 |
 |
3. 表面に水で溶いた卵黄をハケで塗ります。 |
4. 福梅本舗の完熟生梅じゃむを大さじ2杯分を塗ります。 |
|
 |
 |
 |
5. 200℃に予熱したオーブンで約15分焼いて出来上がりです。 |
 |
 |
 |
食べやすい大きさに切ってお召し上がり下さい。完熟梅じゃむの爽やか風味とカスタードの甘さとのバランスが良く、簡単でとても美味しいスイーツの完成です。 |
 |
 |
 |
 |
1. 打粉をした上に解凍したパイシートを載せ、端先の方からを花型に抜いていきます。(約36枚出来ます) |
2. 抜いた18枚のパイ表面中心に×の切り目を入れて表面全体に軽く卵黄を塗ります。 |
|
 |
 |
 |
3. 残りの18枚は、周りに卵黄を塗り、うち、半分の9枚の中心にカスタードクリームを小さじ1/2を乗せます。 |
4. 半分の9枚は同様にチョコクリームを乗せます。 |
|
 |
 |
 |
5. (3)の上に(2)をかぶせ、×の中心に完熟生梅じゃむ約1/2を加えます。 |
6. オーブンの天板にパイを載せて目安として200℃に予熱したオーブンで12分焼いたら完成。 |
|
 |
 |
 |
木の枝をあしらい、あたかも梅の花が咲いているかの様に盛りつければ素敵なおもてなし料理に仕上がります。 |
 |
 |
 |
かわいくてサクサクとした食感、完熟生梅じゃむの酸味をお楽しみ下さい。 |
 |
 |
 |
ワンポイントアドバイス 梅型のパイ生地は上下をキレイに揃える事で、
美しいまとまりのある梅のカタチに焼き上がります。
型抜きして残ったパイ生地はコネ直して梅型で抜けばムダ無く使えます。 |
 |
|
 |
【材料:2~4人分】
完熟生梅じゃむ:大さじ2
はちみつ:大さじ2
レモン:少々 |
 |
 |
【作り方】
カップに梅ジャムと蜂蜜の同量を入れてお湯を注ぎ混ぜます。好みでレモン少々加えます。 |
 |
 |
 |
しばらく続く寒い日はこのドリンクで温まって乗り切りましょう。他にもアイデアひとつで楽しいドリンクに変身するかもしれませんね! |
 |
 |
 |
ワンポイントアドバイス
※梅とはちみつの割合は好みで調整してください。
※レモンの代わりにライムを搾っても美味しいです。 |
 |
|
 |