入梅は入りあっても明きがない
皆さんは二十四節気をご存知だと思いますが、元々は中国から伝わったものとされています。なので、中国の気候に合わないので、補足として、土用・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日などの「雑節」が儲けられています。毎年6月11日頃には入梅と記され農事の目安となりますが、梅雨(つゆ)が明けは記入されないないのにお気づきでしょうか?梅雨入りは人の体で感じる事は難しいですが、梅雨が明けるとすぐに体で感じる事が出来ますよね。敢えて雑節として設けなくとも良い。という事なのかな?と私は思っています。
売れ筋ランキング
商品カテゴリー
- お試しセット
- 贈り物・ギフト梅干し
- お供え・法事用梅干し
- ご家庭用梅干し
- 訳あり梅干し
- オーガニック(無添加・無農薬)
- 梅(梅肉)エキス
- 梅シロップ・ジュース
- 梅酒
- 梅関連製品
- 災害用梅干し
- 定期購入
ご用途にあわせて